愛車紹介 パーツインプレ 分解講座 チームRunAbout フォト&ムービー
リンク集 掲示板 日記帳 プライベートエリア GO!トップページ

トップページ >> パーツインプレ >> エンジン系/冷却系

KTS SCインタークーラーシステム

パーツ画像&パーツデータ
満足度(お勧め度) ★★★★☆
メーカー KTS
新古 新品
購入価格(定価) 49800円(49800円)
入手方法 KTS
取付場所(工賃) KTS(15000円)
取付日 2005-9-17
パーツHP クリック
記載 2006-1-4
備考  

インプレ

ショップオリジナルの前置きインタークーラーです。
サイズはGT-Rサイズ。
パイピングは一部純正を利用する形となります。
今回はショップのキャンペーン中で純正を利用するところもアルミパイプにすることができました。

取り付け後はレスポンスが向上しているのがはっきりと分かりました。
アルミパイプの恩恵でしょう。無駄な膨張がなくなったということですね。
その影響か、タービンの音が今まで以上に聞こえるようになりました。
必要以上にアクセルのON/OFFをするようになってしまいました。

また高回転域で伸びも鈍くなることはなくなりました。
同じスピードでも今までよりも早くそのスピードに到達させることが可能となりました。
トップスピードがどのくらいでるか、楽しみです。

ただ残念なこともあります。
まずは純正のバンパー下部からインタークーラーが飛び出てしまうのです。
純正でもエアロがついていればなんでもないのでしょうが、私の場合はそうもいきません。
しかし、下から覗き込まないと分からない程度ですから、あまり残念とは思っていません。
逆に風の当たる面積が広がったということでうれしいかも・・・

またアンダーカバーが予想以上に切られていたため、固定が不十分な場所ができてしまいました。
一度走ってみたところアンダーカバーが外れ(めくれたようになりました)、大きな抵抗になったという経験があります。
今現在はガムテープでめくれないよう固定しています。

さらにアルミのパイピング。
向かって左側のパイプはバフがけされているのに、右側はバフがけされていないのです。
なんでこんな中途半端なの?と思わずにはいられません。
まぁ、値段が値段なだけに文句はあまり言えませんが・・・コストパフォーマンスが高いことは断言できます。

追記
パイプとパイプの間に装着されているゴムホース。
これ、結構弱いです。
サーキット(筑波1000)に行き、第2ヒート目の最後のほうにすっぽ抜けてしまいました。
ゴムホースを見てみると、表面が裂けているのです。
他メーカーのシリコンホースに交換することを前提にこのインタークーラーは買ったほうがいいと思います。

取り付け
ショップにて一緒にやってもらいました。
工賃も15000円と安めです。
大きなものはショップで、ですね。

CopyRight (C) 2000-2007 ikesan All Right Reserved