|  | 1. 
        これがその取っ手です。「外す意味無いじゃん」と言われそうですが、まぁこんなものもはずせるんだよということで・・・ リアルーフバーなどをつけようと思った際は外すことが必要になります。
        それではスタート!
 | 
          
    |  | 2. 
        両側のカバー部分をちょっと力を入れて外そうとしてみてください。案外簡単に外れるはずです。 外れない方は下の画像をご覧ください。どのようにはまっているか分かるはずです。
 | 
          
    |  | 3. 
        これがそのカバー部分の画像です。 3箇所ではさんでいるというのが分かると思います。
 | 
          
    |  | 4. 
        そして(2)のところからボルトを外してやると取り外しが完了です。 ボルトを外す際はゆっくりと行ってください。何個かの部品が重なって構成されていますので、何も考えずに外すとバラけます。私も一度それをやってしまいました。 
        ボルトを外すと取っ手部分が外れ、土台が残ります。これは穴に入ってるだけで何も固定されていないので引っ張るだけでOKです。
 | 
          
    |  | 5. 
        その土台を外したところです。 |