|  | 1.
        それではリアシートの取り外しを始めます。 | 
          
    |  | 2. 
        最初に下の座席部分です。
        座席と車両の間(矢印の部分)に手を挟み込み、上へ思いっきり力を加えてください。 | 
          
    |  | 3. 
        そうするとこのように固定されていたフックが外れます。 | 
          
    |  | 4. 
        そうして座席部分を外すわけですが、シートベルトをロックするものが頭を出しています。これは車両側についているので穴を通して抜き取っておきましょう。 | 
          
    |  | 5. 
        これが外した座席部分です。 | 
          
    |  | 6. 
        その座席部分の裏側です。丸印のフックにより車両に固定されているわけです。 初め抜くときは結構怖い思い(外すとき「バキッ!」っと音がします)をしますが、見てみればたいしたことではないことが分かります。
 | 
          
    |  | 7. 
        次に背もたれ部にいきましょう。 | 
          
    |  | 8. 
        外す前に画像にあるボルトを外します。 車両と背もたれを固定しているボルトが4つ、車両とシートベルトを固定しているボルトが3つあります。
 | 
          
    |  | 9. 
        シートベルトのボルトを外すとこのようにぷら〜んとします。 車両とシートベルトを固定しているボルトは結構かたくしまっています(自分だけ?)。ボルトをなめないように気をつけましょう。
 | 
          
    |  | 10.
        車両と背もたれを固定しているボルトを外すとこのように下が浮かすことができます。 | 
          
    |  | 11.
        そうしたら背もたれを外します。背もたれもフックによって車両についています。一度背もたれを上に持ち上げ、フックを外してから車両から取り外します。 | 
          
    |  | 12.
        車両から背もたれ部を出そうとするとシートベルトが固定(画像)されていて邪魔になるはずです。 これはネジで止まっているだけなのでドライバーを使い外しましょう。
 シートベルトが邪魔なのでいらいらせずにやりましょう。
 | 
          
    |  | 13.
        これが取り出した背もたれ部です。 | 
          
    |  | 14.
        その背もたれ部の裏側です。3つのフックが見えると思います。これで車両に固定しているわけです。 | 
          
    |  | 15.
        そしてこちらが車両側になります。画像の大きさから1つは映りませんでした。本当はちゃんと3つあります。 | 
          
    |  | 16.
        リアシートを外すとこのようになります。 | 
          
    |  | 17.
        そして最後にこのパネル部を外します。 これは奥のつめと背もたれ部によって固定されています。背もたれは外してしまったので引っ張るだけでOKです。
 | 
          
    |  | 18.
        そしてまたまた邪魔になるのはシートベルトです。 これは左右のベルトです。
 | 
          
    |  | 19.
        これはスライドさせてやるだけで外れます。そして真ん中のものですが、パネルに引っ掛けてあるだけなので簡単に外れるはずです。 | 
          
    |  | 20. 
        パネルまで外すとこのようになります。 | 
          
    |  | おまけ. 
        これが外したもの全部です。 | 
          
    |  | 発見1.
    
        ハイマウントストップランプの配線ですね。うまくすると使えるのかな? | 
          
    |  | 発見2.
        これはサスのアッパー部ですね。 ということで足回りを交換する場合にもシートを外さなければいけません。
 |