|  | 1.
          え〜、バンパーがへこんだのでバンパーを外したいと思います。 | 
          
      |  | 2. 
        バンパーを外すにはエアロを外しましょう。 エアロの外し方は人それぞれになります。
 私の車のエアロはボルト2本だけでとまっています。
 | 
          
      |  | 3. 
          エアロを外したところを後ろから撮りました。 エアロがないと情けないですね。
 | 
          
      |  | 4. 
          それではこれからがバンパーの取り外しのスタートです。
          まずはバンパーと車体についているモールを外します。 画像の銀色のラインです。
 | 
          
      |  | 5. 
          見づらいですがモールを外したところです。 どうせモールは外したら再利用ができないので、おもいきって外しちゃいましょう。
 | 
          
      |  | 6. 
          次は中からナットを外していく作業です。 画像はトランク内の内装を全て外した状態です。
          トランク内装のはずし方はトランク内張りをご覧ください。
 | 
          
      |  | 7. 
          印の部分のナットを外します。 
          画像は(6)の画像の中央部です。サイド部分なので左右それぞれ2個ずつ、合計4個外すことになります。 | 
          
      |  | 8. 
        こちらはトランクのふちと言ったらいいのでしょうか? ここではナットを4つ外します。ナットは印のような穴を覗くと発見できます。 
        (注)印は穴を指し示すためにつけただけで印をつけた部分にナットがあるわけではありません。
 | 
          
      |  | 9. 
          全てのナットを外したら、次は下にもぐってど真ん中にある止め具を外します。 この止め具ですが、私は取り外すことができず壊してしまいました。
 誰か外し方が分かる人は教えてください。
 | 
          
      |  | 10.
          これでもまだバンパーを外すまでにはいきません。 次はサイドの・・・なんていうんでしょう。
 これもモールと言いますか。モールを外します。
 | 
          
      |  | 11.
          モールを外し方はトランク内を覗き込むと分かると思います。 突起物が3箇所から出ていると思います。これをコツコツと叩くとモールが外れてくれます。
 | 
          
      |  | 12.
          これでやっと・・・やっとバンパーを外すことができます。 画像でも分かるとおりモールも一緒に外れていきます。
          この外し始めの時は思い切ってバンパーを上下左右に動かしながら引っ張りましょう。
 なかなか外れてくれないのです。
 | 
          
      |  | 13.
          ここまで外して一息つきます。 ナンバープレートの部分でやるべきことがでてくるからです。
 | 
          
      |  | 14.
          ナンバープレートを照らすライト部を外します。 これも分解講座、ナンバー灯をご覧ください。
          外したらカバー部と配線部を分けます。そのままではバンパーを通らないためです。
 | 
          
      |  | 15.
          これでナンバープレート部をうまく通しバンパーを外します。 
          お疲れ様でした。 | 
          
      |  | 16.
          脇のモールも一緒に外れていきましたが、これがその理由です。 内側からネジでとまっているんです。
 | 
          
      |  | おまけ. 
          最後におまけの画像です。
          なんとも情けない姿になってしまいました。 |