|  | 1.
      掲示板のほうでアンサーバックをどのようにつけているか質問があったので、こちらで説明したいと思います。 まず取り付けたのはトランク内にある、リモコンキーの電波を受信する受信機につけました。
 トランクの内張りをはがし、右側を見てください。
 赤色の丸印の裏側に受信機があります。
 
 ちなみに黄色い丸印の箱はアンサーバックの本体になります。
 
 私が購入したアンサーバックはこちらになります。
 JZX100に装着する場合、プラスマイナス変換機が別途必要になります。
 ご注意ください。
 | 
          
      |  | 2.
      こちらが覗き込んで撮影した受信機です。 | 
          
      |  | 3.
      受信機を外すには表側のナットを外します 受信機を空いた手で支えながら外しましょう。
 支えながら外さないと、受信機が落ちてしまうからです。
 落ちてしまうと配線が傷つく恐れがありますから・・・
 | 
          
      |  | 4.
      こちらが外した受信機になります。 
 | 
          
      |  | 5.
      そしてこれが受信機にくっついているコネクタです。 @茶/黄:アンロック信号
 A茶/白:ロック信号
 B青:常時電源、ハザード電源*
 
 にそれぞれ接続しています。
 IG電源はアースしちゃってます。これによってターボタイマー使用中でもアンサーバックが機能します。
 
 *ハザード電源はハザード容量の電源が必要ということです。
 ハザード容量は100系で10A。
 この受信機の常時電源は10Aありません。
 もしかするとアンサーバックが正しく動作しないかもしれません。
 正しく動作しなかった場合はハザード電源を取る場所を考え直してみてください。
 | 
          
      |  | 6.
      最後にウインカーの配線。 画像のように私はリアウインカーに配線を接続しました。
 緑/黄:Rウインカー
 緑/黒:Lウインカー
 になります。
 
 ということで私は全ての配線をトランク内で済ませています。
 
 例外もありますので参考までに・・・
 |